ホーム > クロストーク

クロストーク

営業職:H.Nさん ✖ 技術職:K.Tさん

営業部、システム事業部システム技術部

司会:
まずはお二人の経歴を伺います。学生時代に学んだこと、転職のきっかけなど、順番にお話しください。
Kさん:
私は工業高校を卒業後、工業系の大学に進学しました。前職では施工管理を担当しており、図面作成に関わる仕事をしていました。そこから設計業務に興味を持ち、この会社に入社しました。
司会:
なるほど。では、大きな転機があったのでしょうか?
Kさん:
そうですね。施工図をCADで書くようになった時に、「とても面白い」と感じたのがきっかけです。
Hさん:
私の場合、もともと北海道日興で技術職を10年務めた後、営業部に異動しました。技術で作ったものをお客様に届け、直接「ありがとう」と言われ、もう少し前線で感じたいと思ったのが転機でした。
司会:
ありがとうございます。それでは現在のお仕事について教えてください。
Kさん:
私は構造設計を担当していますが、最近は図面チェックや承認業務も半分くらいの割合で行っています。グループ内で、品質とコストのバランスを話し合いながら進めています。
Hさん:
私は営業部で、受注売上を達成することが一番の業務です。そのために最近は監視カメラや映像システムの販売に特に注力しています。また、営業活動のほかに管理業務も兼任しています。
司会:
では、お二人の仕事のやりがいについて教えてください。
Kさん:
自分が設計したものが問題なく組み上がり、現地で取り付けられているのを見ると、達成感を感じます。また、難しい案件に対して仲間と協力して解決できた時も大きなやりがいを感じます。
Hさん:
やはり、お客様に製品を納品し、それを実際に使っていただけることがやりがいです。特に公共インフラ事業に関わることが多いので、自分たちの製品が社会に役立っていることを実感します。
司会:
最近難しいプロジェクトも多いかと思いますが、どう感じていますか?
Kさん:
難しいと感じることも多いですが、一歩一歩進めることで成長していると実感できます。
Hさん:
最初は反発がある案件もありますが、協力を得ながらやり遂げることで達成感を得ています。
司会:
当社の特徴や文化についてはどう思いますか?
Kさん:
個性的な社員が多い会社だと思います。また、何かを聞きに行った際には必ず手を止めて向き合って話を聞いてくれます。それが当社の魅力だと感じています。
Hさん:
社員同士のコミュニケーションが取れている点が素晴らしいと思います。最近は若手社員も増え、風通しが良くなってきています。また、最後まで面倒見てくれる人が多いのも魅力です。
司会:
働きやすいと感じるポイントはあれば教えてください。
Kさん:
役職を持つようになってから、自分の意見を発することが多くなり、それを聞いてくれる人たちが出てきたのは働きやすいと感じるポイントです。
司会:
新入社員に求めることがあれば教えてください。
Hさん:
積極的に挑戦することですね。自分の役割を理解し、チャレンジ精神を持って取り組んでほしいです。コミュニケーションを大切にしてほしいです。仕事に限らず、何でも話し合える環境を作ってほしいと思います。
司会:
本日はありがとうございました!
page top